バックアップ用HDDの交換

かれこれ7~8年使っていたバックアップ用の2TBの外付けハードディスクが故障してしまいました。
まだ原因は不明ですが、突然だったので、電源系か、SATA-USBブリッジ基板の故障のような気がします。
その場合は、中身のHDDを取り出して、HDDケースなりで接続すればデータ自体は救出できるかもしれませんが、外付けHDDの分解はそう簡単ではないので、とりあえず代替のHDDを至急準備しなくてはなりません。
急ぎなのであまり呑気に選択している時間はなかったのですが、たまたまAmazonのタイムセール品を見つけて、ポチリました。
「Western Digital My Pssport Portable HDD 2TB」
ついでに妻用も購入です。
後で該当機種のオンライン上のマニュアルを探してみたら、ウェスタンデジタルのサイトには該当するものがありません。
My Passport UltraというのがUSB3.0接続できるようですが、筐体デザインが異なります。
まあ、そんなに違わないだろうとマニュアルをさっと読んで、3種類あるユーティリティソフトが内蔵されているので、インストールしてみようと思いましたが、インストールに失敗して、以降できませんでした。
なんとなく、セキュリティソフトに引っかかっているように思います。
個別に入れられないか、また後でやってみようと思います。
なのでとりあえず、マニュアルでバックアップしました。
パソコンを長く使っていると、どうしても一か所にデータが集中してストックされてしまいます。
それが突然失われたら、かなりショックを受けそうです。
そうならないためにもバックアップは最低2か所に取っておくのが安心です。
できれば、外付けHDD(普段はオフラインにしておくべき)とクラウドの2か所。
はやく、そういう心配のない環境を構築出来たらな、とは思うのですが...。