2014/07/26

コメダ珈琲でモーニング

コメダ珈琲でモーニング
7月の下旬、岐阜の実家の片付けに行きました。
色々な方のお世話になりながら。
実家をたたむのは、本当に心身ともにヘトヘトになります。
妻のおかげで、事が進みます。
ありがたいことです。

前日の猛暑の中の大片付けに疲れて、今日の朝食はコメダ珈琲店でモーニングです。
ちょっと待ちましたが、すぐに座れて、涼しい店内でしばし息抜きができました。

土曜日の午前は特に(多分日曜もそうですが)100席以上ある店内は大変賑わっています。
絶えず待っているお客さんがいて、すごい回転率。
ここは私が住んでいる市と同じ人口5万人ほどの市ですが、外食にかける金額が倍以上違うのではないか?と思ってしまいます。
名古屋圏だけでなく、岐阜の地方都市も経済が豊かなんだなぁ、といつも感じますが、お金持ちだけでなく庶民もお金を使うからキャッシュフローの良い経済循環が成立しているんだな、と思います。
だから中部地方は全国的に不況で製造業が縮小しても、実体経済はそれほどダウンしなかったんだなと納得。
中部地方の中で内需が維持されているから不況知らず、というより不況に強い。
これからの地方創生の手本がここにある!って感じです。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


続きを読む

2014/07/01

飛騨牛再び

飛騨牛のカットステーキ
6月の終わり、岐阜の実家の片付けに行きました。

さて、いつものように、岐阜の実家の近所のお肉屋さんで、「飛騨牛」のカットステーキを買って千葉へ帰って来ました。
もうあと何回食べられるかなぁ。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2014/06/27

北欧倶楽部のパンでランチ

北欧倶楽部のパンでランチ
岐阜の実家の片付けに来ている間、妻はご飯を作ってくれますが、片付けの疲れが出てきたら、無理せず外でランチへGO!ってことで、今日は近所の「バロー」というスーパーマーケット内にあるベーカリーショップ「北欧倶楽部」のパンでランチです。

病気をする前は、こんなパンを3個は食べていましたが、今は2個でお腹いっぱいです。
今は食事の管理が出来ていて、健康的な身体(食欲)になりましたが、壊した身体は元には戻りません。後の祭り。
人間の身体はそんなにたくさん食べて平気なようにはできていないのですね。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2013/04/04

北欧倶楽部のパンでランチ

北欧倶楽部のドリンクセット
岐阜の実家に滞在中は、スーパーマーケット「バロー」内の北欧倶楽部というベーカリーショップのバゲット(98円のフランスパン)を買って、朝食パンにしています。
そして、滞在中は必ず一度は喫茶スペースで、写真のパン2個とドリンクのセット(350円)でランチします。
(パン1個とドリンクなら280円)
パンは98円均一でホットコーヒーは200円なので、ちょっと、というかかなりお得ですね。

この北欧倶楽部というベーカリーは、おそらく基本はパン生地と成型は工場で一括生産し、ショップに搬入して、ショップのオーブンで焼いて、フィリングを詰めたり、デコレーションして、陳列、というやり方なんだろうと思います。
集中生産と個包装をしないことで、人件費と資材コストを切り詰めて、成り立っているビジネスモデルなのかな、と思います。
私は、何より価格満足度の高いパンの味とボリュームと焼き立て感の演出に惹きつけられてしまっています。
困ってしまうのは、千葉に帰ってきて、独立店でもスーパー内ショップでもベーカリーショップのパンが、その価格の高さゆえ買えなくなってしまうことです。
高級な小麦粉でなくたって、酵母にこだわってなくたって、いいんじゃない?
というのが、1kg200円の小麦粉とドライイーストでホームベーカリーで焼くパンを8年間毎朝食べてきた、現在の思いです。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2013/03/30

コメダ珈琲でランチ

コメダ珈琲のハンバーガー
岐阜の実家に行くと、ほぼ毎回行ってしまうのが、コメダ珈琲です。
コーヒーが美味しいわけではありません。
(リキッドコーヒーが温められて出てくるだけですから)
店内の内装や雰囲気やメニューが、居心地の良い空間を提供してくれるのです。
静かなわけではないし、上質の音楽が流れているわけでもないのですが。

さて、今日はランチです。
ハンバーガー¥380とたっぷり(1.5倍)ホットコーヒー¥480。
ハンバーガーはハンバーグと目玉焼きがサンドされています。うまいです。お腹たまります。
カットされて出てくるのは親切ですね。

そういえば、千葉県山武市のMEGAドンキホーテ敷地内にコメダ珈琲が6月オープンするようです!
旧100円寿司屋さんの建物に居抜きで入るらしく、運営はドンキ子会社なので、厳密にはフランチャイズ店ではないのかな?。
ちなみに関東エリアは中部地方とドリンク単価が違って、20円から40円ほど高いです。
ブレンドは400円(中部地方は380円)。(中部地方と同じように豆菓子は付くかしら?)
オープンしたら、モーニングを食べに行こう!と今から妻と楽しみにしています。(^^)

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


続きを読む