2020/12/22

木星と土星の最接近

木星と土星の最接近
木星と土星が最接近しています。
今回ほどの接近は約400年ぶりで、次回は約60年後ということで、私たちは次を見ることが出来ません。
なので、無理を承知で35mmフルフレームのデジタル一眼レフで、300mmのレンズでがんばってみました。
そして、こんな風に撮れました。
撮影時は、17時41分頃。
もちろん等倍どころか何倍もトリミングしています。
左は土星、さすがに縞模様は写りません。右は土星、なんとなく輪っかが写ってる?
月と違い、土星や木星の観察は望遠鏡の領分なのですが、でも何となく見えたようでちょっと嬉しいですね。

にほんブログ村 にほんブログ村


2020/11/30

半影月食

半影月食
今夜の月は半影月食。
地球の本影のまわりにある半影に月が入ることで、今回は月の左上部分が少し暗くなる月食です。
裸眼では明るさの違いは分かりにくいのですが、こうして写真に撮って露出を下げてみると、確かに左上が暗いですね。
デジカメのタイムスタンプでは19時4分頃です。
曇っていましたが、雲間の一瞬を捉えました。
35mmフルフレームでレンズは300mm、トリミングして、このくらいは写ります。
もっとこういう撮影に適した機材が欲しいところですが、、、。

にほんブログ村 にほんブログ村


2019/03/22

銀座のPRONTOで

銀座のPRONTOでコーヒー休憩
妻がEIZOガレリア銀座で開催された女性限定のセミナーに参加するので、久しぶりに銀座へ行きました。
1時間半のセミナーだったので、外をブラブラ歩いて、少し写真でも撮ろうと思ったのですが、自分の気分を反映してか特にシャッターを切りたいと思うものが見つからず、まあ健康的に散歩をしたという感じで1時間半を過ごし、眠そうにセミナーを出てきた妻と合流してPRONTOで休憩しました。
店員さんの気持ちの良い応対で、少し気分が和み、財布に優しいコーヒーでさらに気分が落ち着いて、リセットできました。
以前にも増して、大きな街が苦手になりつつあることが分かって、歳を感じます。
もう20年以上田舎に住んでいるんだから、当たり前なんですけどね~。

ハワイコナブレンドコーヒー
そして帰り道、八重洲の方に向かって歩いていると、ハワイな雰囲気の小さなお店が目に留まり、近寄ってみるとコナコーヒーのポップが目に入りました。
思い切って入ってみると、ハワイコナブレンドコーヒーが300円で飲めます!って。
なんだか得した気分になりましたが、なんと今月で閉店とのことで、残念!
また、どこかでお会いできるといいなぁ、と思います。

にほんブログ村 にほんブログ村
2019/03/01

大さん橋にて

横浜の大さん橋にて
パシフィコ横浜で開催されたCP+2019という写真関連の展示会へ行きました。
以前はガッツリと各メーカーのブースを見て回りましたが、最近はさらっと見て、その後は横浜をブラブラします。
今日は大さん橋に行ってみました。
2時間ほど歩いて、疲れたのでちょっと休憩に寄った大さん橋ホールの中のカフェレストランです。
大さん橋は何度か来ていますが、このお店に入るのは初めてでした。

いつもと違った風景に出会うことは、気分を変えるために大切なことなんだな、と気づきました。
変わらないことは安心感をもたらしますが、気分によっては閉塞感を強くしてしまいます。
今年は、行ったことのないところへ行ってみる年にしてみようと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村


2019/02/01

雪が積もった日の朝の近くの公園で

雪が積もった日の朝の近くの公園で
夜の間に雪が降って積もったので、朝、外に出て公園を散歩撮影しました。
晴れていたので、あっという間に融けていきそうで、でも思ったより外は寒かったです。
枝に積もった雪が融けてから、朝の低温で凍っています。

雪が積もった日の朝の近くの公園で一面の雪
広場も一面雪。
青空と雪景色は、千葉では朝だけの貴重な風景です。

雪の日の朝、近くの公園で雪景色を撮影中
妻は、凍える手で粘って雪のキラキラ感を狙って撮っていました。
妻も私も寒いのは苦手ですが、雪が好きです。
雪の上をサクサク、ザクザク、ゴツゴツと音を聞きながら歩いたり、スキーをしたり、また冬山に行けるようになりたいです。

にほんブログ村 にほんブログ村