2023/05/30

Cafeロビンソンのかき氷

Cafeロビンソンのかき氷
ふわふわかき氷が食べられる「Cafeロビンソン」というお店(八街市)、カフェと言えどメインメニューはかき氷(しかも通年)。
妻は何度か訪れていますが、今日は所用で千葉市方面へ行った帰りに妻の希望で寄りました。
巨大に見えますが、フワフワなので、すぐに食べられますし、そんなに冷たくもありません。
私はホットコーヒーを注文し、「カフェ」しました。

妻は昨年夏の終わりに行きたかったのですが、COVID-19が第何波か突入で行けなくなり、ずっと行けなかったことを悔やんでいて、今日やっとかき氷にありつけて満足したようでした。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/05/29

皇朝茶樓の麻婆豆腐定食

横浜中華街で食べた香港飲茶「皇朝茶樓」の麻婆豆腐定食
所用で横浜中華街へ行ったのですが、お昼に香港飲茶「皇朝茶樓」で麻婆豆腐定食を食べました。
四川ではないので、そう辛くはないだろうと思っていたら大間違い!
唐辛子の辛さではなく、花椒が効いていて、メニューに「本格」と書かれていたのはその通りで、途中で思いっきりむせてしまいました。
美味しかったんだけどね。
その日は天気がイマイチで雨で、なおかつ首都高羽田線が2週間の工事中のあおりでアクアラインを通ったけどやっぱり大渋滞で、中華街に着いた時にすでに疲れていて、、、。
やはり中華街は体調万全、天気の良い日に訪れたいところですね!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/04/13

米粉を使ったマドレーヌ

米粉を使ったマドレーヌ
妻が米粉(100%、グルテンフリー)でマドレーヌを作ってくれました。
妻はずっと小麦の摂取を控えることに関心が高く、たまたま見つけた米粉でお菓子を作ってみようと思い立って、作ってみたようです。
マドレーヌ用の型が見つからなかったので、他のもので代用して、久しぶりにお菓子作りをして楽しそうでした。
そして出来上がりは上々です。
いつもよりちょっと濃い目にコーヒーを淹れて、午前のコーヒーブレイクに美味しくいただきました~。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/02/28

房総の太巻き(祭り)寿司

房総の太巻き(祭り)寿司
スーパーのお弁当のコーナーに房総の「太巻き(祭り)寿司」があったので妻が買ってきてくれました。
房総の山武・長生郡市エリアで冠婚葬祭、お弁当、おもてなし料理として作られるものです。
九十九里エリアは、九十九里浜から房総台地まで10kmほどの低地(扇状地)なので、昔から米作りが盛んで全国的なブランドはほとんどありませんが(知る人ぞ知る)美味しいお米が生産されていて、漁業も盛んなことからお寿司は日常的に食べられています。
太巻き寿司もよくスーパーのお弁当コーナーや、道の駅等の直売所でも販売されていて、特別感なく普段から食べることが出来ます。
それにしても、良くできていますね~。

にほんブログ村 にほんブログ村


2023/02/27

フェアトレードのチョコレート

People Treeのフェアトレードのチョコレート
妻が買ってきたフェアトレード商品のPeople Treeのチョコレートです。
発展途上国で生産される農産物は、その国ではなく外国資本で生産されているものが多く、その国の生産者や労働者が正当な対価を得ていない場合が大半です。
フェアトレード商品は、生産者や労働者に正当な対価が支払われていると認証された商品です。
当然ながら、(フェアトレードでない商品より)価格は高く、しかしながらそれが本来あるべき価格なのだと認識することはとても大事ですね。
国内でも、玉子、もやし、シイタケ、エノキ、シメジ、豆腐、納豆、などなど、生産の手間(と原料価格)に比べて価格が安すぎると感じる商品は多くあります。
これらの商品はこの際インフレすべきですね~。

にほんブログ村 にほんブログ村