2016/01/01

2016年の始まり

2016年が始まりました。
これからも当ブログをよろしくお願い致します。

こうして新年を迎えることができたことは、とてもありがたいことです。
2013年に命を危ぶむ病を受けた時から、生を続けていけることのありがたさを実感する毎日ですが、人の一生は生老病死、これを如何に受け入れていくか、なかなかに難しいことです。
私に残された時間を少しでも大切にしていかなければならない。
このことを忘れない一年にしたいと思います。
sazanka.jpg
亡き母の押し絵「椿」より
2015/01/04

A happy 2015

新春を迎えられたことに感謝したいと思います。
今年が良い年でありますように。
実り多き一年でありますように。
健康で過ごせますように。
七転八起
「七転八起」 母の押し絵より
2014/01/01

新年を迎えて

2014年の新年を迎えられました皆様にお慶びを申し上げます。

昨年、心筋梗塞を患い、死の恐怖に怯えた私には、こうして新年を迎えれられたことは、格別の喜びです。
2009年と2011年に親を亡くした時、それでも自分がまだ生かされていて、新年を迎えることは大変うれしいことでした。
そして、同時に親のいない正月はとても寂しいものでした。

私は、まだ生かされていて、残された、そう多くない時間を無駄にしないために、私が欲で背負ってしまった長年の荷と垢と捨てられない物たちを、きれいさっぱり捨て去り、心も身体も環境も身軽になって、晴れやかに生きて行きたいと思います。

すがすがしい未来が、私の前に広がっていると信じて。
_2244343.jpg
2013/11/05

このブログも丸7年

グリムス(gremz) 「大人の樹へ成長しました」
3本目です。
世界のどこかへ、また1本植林されます。
記事投稿で木が成長して、大人の樹まで大きくなると、下の画像のようになるのです。
グリムス
このブログ「うきうきログハウス暮らし2」も今日で丸7年経ちました。
途中何度か休眠したりしても、よくやってます、我ながら。
mixiやってみたけど続かず、facebookもやってみたけど、開店休業状態で、私にはこのブログが一番合っているみたいです。

見てくださっている方がいらっしゃったら、これからも、よろしくです。
2012/01/01

静かなお正月

昨年は、春に父を亡くし、大きな喪失感に包まれて毎日を過ごしました。
2年前に母を亡くし、母の3回忌を終えてすぐに父は逝ってしまいました。
両親がいない現実をいまだに受け止めることができない弱い私は、
これからどうして生きていかなくてはならないのか、困惑し、うろたえ、無力感に自失しています。

今日、私が生かされているのは両親のお陰です。
日々、ただ唯一、そのことに感謝することしかできませんが、そこから始めていくしかないのです。

今年はもっと元気になることが、ささやかな目標です。
今年もこのブログを綴り、日々を振り返り、多くのお陰に感謝していきたいと思います。

母の押絵
母の押絵より