2023/01/01

2023 Season's Greetings

新年の飾りをした我が家の神棚
2023年(令和5年)になりました。

今だ新型コロナウィルスの流行は収まらず、新たな変異株、変異種が現われて、その都度感染力の強いものが生き残って流行を作っています。
知見が蓄積され、研究が進み事実がわかってきたことも多くあり、(持病のある私と家族にとっての)これからの指針を与えてくれます。
それらに携わる多くの方々には頭が下がります。

さて、昨年は個人的には特に後半はイマイチで、低空飛行が続き、不時着寸前でしたが、なんとか持ち直しつつあります。
年齢が上がるとともに意欲の低下や、新しいことへの興味の低下、集中力が保てる時間が短くなってくる、など顕著な老化を自覚することが増えてきました。
昨年後半から、意識して「前例踏襲」に陥らないように、今までと違った選択をするように心がけています。
簡単に言えば「守り」に入らない、ということですが、気になっていたことを結局スルーってことにならないように、一度は実行してみるその一歩を意識的にやるってことです。
新しい刺激は脳の活性化に必要だからです。

今年はそういう意味で、「小さなチャレンジを繰り返し、蓄積し、大きなチャレンジへつなげる」一年にしたいと思います。
来年の今頃、このブログを振り返ってその足跡が見られたら、嬉しいですね。

今年も健康で平和な一年となりますように。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村
2022/01/01

2022 season's greetings

はばのり入りのお雑煮
2022年になりました。

昨年はコロナ一色の一年で、妻の仕事は少し増えましたが、私の仕事は大幅に減りました。
外で人に会うこともほとんどなく、もともと出不精だった私のメンタルは年の後半は低空飛行で、コミュ力の低い自分でもやはり人とペチャクチャしゃべることは精神衛生にいいのだなぁ、と思い知りました。

私の親戚や妻の親戚で、高齢であったり、病気であったりで何人か亡くなりました。
時世がら葬儀事は簡素に行われ、また遠方を理由にご無礼をさせてもらったり、色々ありました。

ログハウスのメンテナンスはあまり進展せず、庭の整理は進行中ですが、予定を大幅に遅れていて、薪集めもほとんど出来ず、体力のなさや気力の続かなさに時々自己嫌悪に陥ったり。

自分にとって良かったことは何だったろうか?と思い返して、それは健康に過ごせたことかな、と思います。
持病も変わりなく、風邪もひかず、それはステイホームのおかげかもしれません。
新型コロナウィルスに対応するための多くの変化は、私たちにとっては基本的にはウェルカムなことが多いです。

今年は、自分にとって不都合だったり、予定外だったり、思惑と違ったりしたときに、心穏やかに過ごせるようになりたいと思います。
歳を重ねるとそういう時の柔軟性が失われがちです。
今年はそこそこ忙しくて、それを楽しめるようになれたらな、と思います。
他人に依存しない生き方を身に着けられるように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(写真は、房州で採れる「はばのり」入りのお雑煮)

にほんブログ村 にほんブログ村
2021/01/01

2021年の正月飾り

2021年の正月飾り
2021年が始まります。
気持ちを新たに、変わらぬ毎日に感謝して、一日一日過ごしていけたら良いなと思います。

人生にはいろいろなことがあり、楽しいことより辛いことの方が多いものですが、幸せはいつも日常の中にあって、気づくか気づかないかは、その人次第です。
私には40代にして抱えた割と深刻な持病があり、そのちょっと前には両親を相次いで亡くし、サラリーマンを辞めて続けてきている自営業も決して順調とは言えませんが、雨露をしのげる良い家があり、持病と引き換えに気づけた身体と心の健康への意識や、こんな私に「楽しく暮らそう!」と励ましてくれる妻と、心優しい親類と、数少ないけど誠実な友人や隣人がいることは、素晴らしいことです。

色々遭遇することはどれも試練であり、成長への糧にしていかなければなりません。
きっとそれが生き甲斐であり、人生は死ぬまで、わずかでも成長して、出来れば人の、世の中の、そして地球の生命の役に立っていけたら、それで十分なのでは、と思います。

さて、今年はどんな年になるのか、楽しんでいきたいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村
2020/01/01

2020年のごあいさつ

2020年のご挨拶
2020年が始まりました。
このブログは何年目でしょうか?(2006年11月スタートなので、丸13年、今年は14年目!突入です)
SNSが全盛で、FacebookやInstagramやtwitterなどが幅を利かせています。
かくいう私も一応やっていますが(アカウントだけのものもあります)、どうも自分のスタイルには合いません。
ただ写真(もちろん加工写真も)や文章を載せるだけのインスタントな投稿スタイルがどうも...。
仕事が出来ない自分には時間があって(だから半人前?)、もっと普通に忙しくなったら、出来なくなるのかもしれませんが、まだまだ当面、というかこれからもブログやホームページがメインであり続けるでしょう。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんにとって健康で良い一年となりますよう、そして災害の少ない世の中でありますように。

ホプシー

にほんブログ村 にほんブログ村
2017/01/05

2017 New Year

新築当時のログハウス
新年を迎えられたことは、とてもうれしいことです。
人間生きていれば、楽しいことも、辛いことも、悲しいこともあり、家族や愛する人や可愛がっていたペットとの別れも経験せねばなりません。
でも、生きて新年を迎えることは、誰にとっても喜ばしいことで、そのことに感謝したいと思います。

昨年私は、思い出のある実家を手放しました。
大変つらい思いをしましたが、その分、我がログハウスを大事にしていきたいと思います。
このブログのタイトルに込めた思いをかみしめて、その喜びを今年もブログに綴っていきたいと思います。
(写真は新築当時の我が家、今はこの角度から眺めることはできませんが)

このブログをご覧になっている方々がいらっしゃいましたら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ