2022/12/02

カークランドシグネチャーのカスタムフィットジーンズ

コストコ カークランドシグネチャーのジーンズ
我が家は2012年からコストコのビジネス会員で、年に数回は買い物(買い出し?)に行きます。
再販目的ではなく、多くは自家用ですが、商い用の備品を購入する場合ももちろんあります。
コストコでの買い物は、特段安いわけではありませんが(もちろんすごくお得な場合もあります)、日本の市場にはないもの(またはなかなか見かけない物)があるのも魅力のひとつです。
私はここ数年コストコで買える衣料品が好きで、価格的なものもありますが、日本では売っていないようなもの(とくにアウトドアユースやヘビーデューティー向け)を好んで買っています。

Costco カークランドシグネチャーのカスタムフィットジーンズ
写真のジーンズはコストコのオリジナルブランド「カークランドシグネチャー」のカスタムフィットジーンズでサイズは30インチからあります。
いいのは、長さが76cmで裾上げがほぼ不要なことです(1インチ刻みで他に2種類あったと思います)。
少しだけロールアップしますが、それで履けるのは楽ちんですね。
これが2,098円!激安です。恐るべし。
私にとって基本的にジーンズは作業着なので、惜しみなく履くためにそれなりの安さは大事です。
これで購入は3本目です。これからもよろしく~。

にほんブログ村 にほんブログ村



2022/11/07

あおもりカシスジャムとりんごバター

あおもりカシスジャムとりんごバター
妻が青森で買った「あおもりカシスジャムとりんごバター」です。
我が家では毎日ヨーグルトを食べるので、いつもと違うトッピングに!と考えて買ったようです。
それに、りんごバターってなんだ?って興味も。

青森は弘前市へ行きましたが、スイーツも加工品もお土産も様々なりんごに関連したものがあり、また至る所にリンゴ畑があり、りんごの一大産地なんだな~と実感しました。
個人的にはいわき山に行ってみたかったのですが、直前に降雪があり、山腹まで行ける道路が通行止めになっていたり(そもそも予定できなかったり)で、またの機会に是非に。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2022/11/02

弘前のりんご

弘前のホテルから発送し届いたりんご
弘前のホテルから発送した(現地でリンゴ狩りをした)りんごが届きました。
リンゴ狩りしたりんごの1/3で、もう2/3は姪っ子二人のところへ行きました。
大小色々あります。
しばらく食べられます~。
幸せな感じのする色ですね~林檎って。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2022/11/01

ホテルから見えた岩木山

ホテルから見えたいわき山
弘前城に近い2泊したホテルからは岩木山が良く見えました。
3日目の千葉へ帰る朝になって雲がかからず、ようやく全貌を見ることが出来ました。
きれいな山ですね。
3日間天気が良く、思ったより寒くなくて良かったです。
観光客は思いのほか少なく、まだまだ平常は先のようです。
紅葉の良い時期(あと2~3週間前、10月中旬?くらいかな)にまた行けるといいですね。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



続きを読む

2022/10/31

弘前のりんご畑といわき山の夕景

弘前のりんご畑といわき山の夕景
妻方の義父母と姪っ子二人と私たち夫婦の計6人で、10月30日~11月2日の行程で青森県弘前市へ出かけました。
(お義母さんと弘前在住の従妹さん14年ぶりの再会が一番の目的です)
往復はJRを使い東北新幹線を利用しました。
1日目はほぼ移動だけ、夕方少し弘前城を散策(ホテルで休んだ私以外)、2日目は軽自動車のレンタカーを借り私たち夫婦と姪っ子二人が同乗し、義父母はお義母さんの弘前在住の従妹夫婦の車に乗せてもらい2台であちこちと観光に出かけました。
予定はかなりおおまかで、みんなが色々あそこ行きたいここ行ってみたいなどの声に従って走り回ったので、一日の最後にお義母さんの従妹さんが連れていってくださった、弘前市りんご公園の近くのりんご園でリンゴ狩りをした頃には陽が落ちかけていました。
写真はりんご公園内の売店で皆がお土産を買っている間に、小山に登って見たいわき山の夕景です。
こんなにリンゴ畑が広がっているとは、さすが日本有数の産地ですね。
いわき山もきれいな山です。いつか登ってみたいです。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



続きを読む