
妻の実家は上水と井戸水を使っていますが、大規模災害等で長期間の停電になった時に井戸水が使えるといいねという話を以前からしていました。
令和元年に房総半島を襲った台風の時に、倒木等によって大規模停電が発生し、妻の実家のエリアは復旧までに丸4日間を要しました。
煮炊きはプロパンやガスボンベを使えば何とかなりますが、停電時は上水が使えず、井戸水も井戸ポンプが動かないので使えません。
そこで停電時に井戸ポンプが使えるように、ポータブル電源があればいいんじゃないか、ということで比較的大容量のものを購入しました。
EcoFlow DELTA2という機種で、160Wソーラーパネルとのセットものをとってもお得にブラックフライデーでポチ!(バッグがおまけで付く!)
(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー採用、大容量1024Wh、AC出力1500W/1000W、急速充電、1.2時間フル充電、アプリ対応)

リン酸鉄ってのが魅力で、公称充電回数3,000回を謳っています(一般的なリチウムイオンは500回)。
急速充電も確かに早くて1時間ちょっとで充電出来ました。
これは一日4時間程度の計画停電時にすごく助かる機能です。
重さは約12kg、片手で持つのは厳しいですが、大型の取っ手が両サイドにあるので、運搬は比較的楽ですね。
アプリで色々設定できるそうなので、これから色々見てみようと思います。