2023/02/27

細めのスギの薪を追加

軽トラの積んだ細めのスギの薪
今月初めに近所の空き地から持って来た細めの杉を追加で持ってきました。
2月も終わりで、3月は暖かくなる予報ですが、あともうちょっとは焚くことになりそうなので。
置き場所があればもっと持って来たいのですが、住宅地の中の小さな庭ではそうもいきません。
薪ストーブを焚いて、ログハウスに住むなら、やはり住宅地の中は不向きですね。
今思うと、都会暮らししかしたことがない自分にとって、それを想像することは難しかったのかもしれませんが、まあ、単純に考えが足りなかったのです。
自分がやりたいことに対して今の状況は少々手狭だと感じていますが、すぐにどうこうできることでもありません。
何か考えて実行していけたらいいなぁ、と思います。

にほんブログ村 にほんブログ村


2023/02/27

フェアトレードのチョコレート

People Treeのフェアトレードのチョコレート
妻が買ってきたフェアトレード商品のPeople Treeのチョコレートです。
発展途上国で生産される農産物は、その国ではなく外国資本で生産されているものが多く、その国の生産者や労働者が正当な対価を得ていない場合が大半です。
フェアトレード商品は、生産者や労働者に正当な対価が支払われていると認証された商品です。
当然ながら、(フェアトレードでない商品より)価格は高く、しかしながらそれが本来あるべき価格なのだと認識することはとても大事ですね。
国内でも、玉子、もやし、シイタケ、エノキ、シメジ、豆腐、納豆、などなど、生産の手間(と原料価格)に比べて価格が安すぎると感じる商品は多くあります。
これらの商品はこの際インフレすべきですね~。

にほんブログ村 にほんブログ村