2023/05/30

Cafeロビンソンのかき氷

Cafeロビンソンのかき氷
ふわふわかき氷が食べられる「Cafeロビンソン」というお店(八街市)、カフェと言えどメインメニューはかき氷(しかも通年)。
妻は何度か訪れていますが、今日は所用で千葉市方面へ行った帰りに妻の希望で寄りました。
巨大に見えますが、フワフワなので、すぐに食べられますし、そんなに冷たくもありません。
私はホットコーヒーを注文し、「カフェ」しました。

妻は昨年夏の終わりに行きたかったのですが、COVID-19が第何波か突入で行けなくなり、ずっと行けなかったことを悔やんでいて、今日やっとかき氷にありつけて満足したようでした。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/05/29

皇朝茶樓の麻婆豆腐定食

横浜中華街で食べた香港飲茶「皇朝茶樓」の麻婆豆腐定食
所用で横浜中華街へ行ったのですが、お昼に香港飲茶「皇朝茶樓」で麻婆豆腐定食を食べました。
四川ではないので、そう辛くはないだろうと思っていたら大間違い!
唐辛子の辛さではなく、花椒が効いていて、メニューに「本格」と書かれていたのはその通りで、途中で思いっきりむせてしまいました。
美味しかったんだけどね。
その日は天気がイマイチで雨で、なおかつ首都高羽田線が2週間の工事中のあおりでアクアラインを通ったけどやっぱり大渋滞で、中華街に着いた時にすでに疲れていて、、、。
やはり中華街は体調万全、天気の良い日に訪れたいところですね!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/05/28

カジイチゴの木の処分

処分することにした庭のカジイチゴの木
カジイチゴの木を処分することにしました。
毎年、実を付けて、収穫してヨーグルトのトッピングにして美味しく食べていたカジイチゴですが、隣家に近すぎたり、地下茎を伸ばしてあちこちから出てきてちょっと手に負えなくなってきたので、一旦処分することにしました。
木といっても年輪があるようなものではないので、伐るのは簡単です。
1時間もせずに作業は終了しました。
何年か前に鉢上げしたものがあるので、その気になればまた別のところに植えて管理しようと思います。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/05/27

優しい味の焼ドーナツとシフォンラスク

福祉作業所の菓子工房製の焼ドーナツとシフォンラスク
妻方の親族が入所している福祉施設へ、妻が親戚の方といっしょに行ってきました。
COVID-19の流行中は行くことができなかったそうで、親戚の方は久しぶりの訪問だったようです。
親戚の方は大分高齢なので、妻が運転手となって連れて行ったような感じですが、入所者とその家族の懇談会もあり、妻はとても意義深い訪問だったと帰ってきて話してくれました。

お土産に福祉作業で作っているお菓子を買ってきてくれました。
焼ドーナツとシフォンラスクです。
本当に優しい味で、美味しい珈琲を淹れて、楽しくいただきました。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
2023/05/25

防腐桧材の加工と塗装

コメリで購入した防腐桧の4000mmの2X6と2X4を1000mmにカット
4mの防腐桧材を丸のこでカットしました。
2×6の1mが10本と2×4の1mが2本。
2×6の3mが2本と2×4の2.7mが2本。

木口を加工した防腐桧のツーバイ材
あらかじめ1mの材の片側の木口を加工しておきました。
本当は現物合わせが良かったんですが、設置場所が高所なので、正確さより作業のしやすさを優先することにしたのです。

防腐桧のツーバー材をガードラックアクアのホワイトで塗装
ガードラックアクアのホワイトで先に塗装しておきます。
右側のは105角の防腐米栂土台材4mで、昨年に購入して塗装までしておいて放置していたもので、ポスト材にします。
やっと先に進めそうです。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


続きを読む