2023/06/27

妻の実家の庭の開花間近のサボテン

妻の実家の庭の開花間近のサボテンの花
妻の実家の庭で、サボテンが開花間近だというので、見に行ってみました。
そういえばサボテンがあったような記憶がありますが、丈が2mを超えて巨大になっていて、いつの間に?と妻と仰天。
なんだかアメリカのアリゾナあたりの砂漠地帯にあるサボテンのようです。
写真は見上げて手を伸ばして撮ったもので、サボテンの花は夜に咲くらしく、この写真を撮った時点で夕方6時半。
もう2時間くらいで満開なんだそうです。
お義母さんによると毎年咲くには咲くが、今年はすごくたくさん花芽が出て、数日おきに咲いているとのことでした。

妻の実家の庭の花芽が出た倒れたサボテン
こちらは、風か何かで取れて落ちたサボテンの枝?が地面に横たわった状態で根を張り、冬を越して、花芽が出てきたそうで、お義母さんも草取りをしたら出てきた(まだサボテンが生きてた)ってちょっとびっくりしてました。

妻の実家の庭のビニールハウス内の葡萄
妻の実家の裏庭には小さめのハウスが2棟あり、中でブドウとトマトが栽培されています。
買うより美味しい葡萄が今年も食べれそうです!(すでにトマトは毎日食べても追いつかないほどですが)

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/06/25

サンキの税抜99円のゴムグリップ軍手

ファッション市場サンキで税抜99円で購入したゴムグリップ軍手
先月、ワークマンで99円のゴムグリップの軍手を買ったのですが、今日、妻の用事について行って入った「ファッション市場サンキ」で、税抜99円のゴムグリップ軍手を見つけて、思わず2双買ってしまいました。
もう何年も前に、同じようにサンキで99円でゴムグリ軍手を買ったのですが、その時は「お試し品」として置いてあって、その後は見かけなかったのです。
そんなに頻繁に行く店ではないので、たまたま行ったタイミングでは置いてなかっただけなのかもしれません。

サンキは、いわゆる廉価衣料品店ですが、布生地や寝具、バッグや靴などちょっとした雑貨もあって、(お世辞にもおしゃれとは言えないけど実用的には十分で)惜しげなく使える物が豊富で、なかなか便利なお店です。(「しまむら」や「パシオス」とはちょっと路線が違います)

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/06/20

カインズ内のCAFE BRICCOのコーヒーフロート

千葉県茂原市のカインズ内のCAFE BRICCOのコーヒーフロート
茂原市の「あじさい屋敷」へ行った帰り、休憩のためにカインズ茂原店に寄りました。
ここのカインズには「CAFE BRICCO」というカフェスペースが、インドアプランツなどを販売するコーナーの一角に併設されています。
主にマフィンと飲み物が買えますが、今日はコーヒーフロートとマフィンを買ってみました。
外はそれなりに暑かったので、ソフトクリームが美味しい!
子供の頃はメロンソーダのフロート、10代の中高生の頃はコーヒーフロートが好きだったので、なんだかちょっと懐かしいです。
夏ですね~!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/06/20

あじさい屋敷の紫陽花

千葉県茂原市の服部農園(あじさい屋敷)の紫陽花
6月はいろいろあってなかなか時間が取れなかったのですが、なんとか時間と天気の持つ日を見つけて茂原市にある服部農園(あじさい屋敷)の紫陽花を見に行きました。
アジサイが大好きな妻は友人たちと一度見に行ったことがありますが、私は初めてでした。
20年以上前の独身の頃、茂原市に住んでいてその存在は知っていましたが、当時はあまり花に興味がなく、また当時は今ほど有名ではなかったと思います。
ですが、初めて見たあじさい屋敷は「すごい!」のひと言に尽きます。
これを一人で作り上げたことが本当に素晴らしいです。

千葉県茂原市の服部農園(あじさい屋敷)の紫陽花
全国いろいろなところに、このあじさい屋敷の様に、個人が一人で(あるいは家族で)作り上げた花の庭や雑木林や庭園や落葉樹園などがありますが、そのスケールの大きさと丹精と情熱を感じることが出来る庭は、なんだかエネルギーをもらえる感じがします。
現実には決して真似は出来ませんが、「自分にも何かが出来る」と思わせてくれる精神的な影響を受け取れるように思います。

盛りは過ぎていましたが、大勢の方が見に来ていました。
また来年、もう少し早い時期に見に行こうと思います。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


2023/06/17

妻の実家の庭に咲く紫陽花

妻の実家の庭に咲くアジサイの花
今年は春が異様に暖かかったせいで、桜も早く咲き、チューリップも早く咲き、スイカも早く生り、紫陽花も早く咲きました。
そして房総半島は梅雨に入っても他所より雨が降っていないようで、紫陽花の花は早めに色を失いつつあります。
妻の実家の庭にはアジサイの好きなお義母さんが色々増やしているアジサイが盛りを迎えていました。

妻の実家の庭に咲く紫陽花の花
紫陽花はあまり直射日光が当たらないところの方が花が長く楽しめます。
梅雨が梅雨らしければいいのですが、それでも2~3日晴れが続くと日にあたった紫陽花は色が悪くなってしまいますからね。
我が家の庭にも紫陽花が2株ありますが、西日があたる1株は咲きますがやはり色あせるのが早く株自体も大きくならず、もう1株のアナベルはヤマボウシの脇で日陰ゆえ毎年大輪の花を咲かせてくれます。
妻も紫陽花が好きなので、庭のリフォームを進めてもっとアジサイを増やしていきたいなと思います。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ