2023/09/24

サンバートラックのスピーカー交換DIY

サンバートラックのスピーカー交換完了
我が軽トラはサンバーで形式はKS4です。
このころのサンバーはモノラルラジオと運転席側にスピーカーが付いた簡易カーオーディオでした。
私が購入した時もその状態でしたが、しばらくしてその頃の我が家のマイカーだったアベニールの廃車の際にオーディオユニットを移植し、スピーカーを中古で手に入れてステレオ化しました。
そうして快適なオーディオ環境で軽トラを走らせていましたが、数年前に左助手席側のスピーカーが切れてしまって音が出なくなり、また運転席側だけのモノラル環境になってしまいました。
私はマニアではありませんがオーディオ好きなので、もう一度ステレオ化する懸案をずっと頭の片隅置いてきましたが、ついに実行です!
懸案の最大に悩みどころはサンバーのスピーカー取付け部にフィットするスピーカーは存在しないので、何らかの加工が必要になる、ということだったのですが、色々迷った末に取付けネジ穴をドリルで開けてしまうことにしました。
そうと決めたら作業はそんなに難しくありません。

サンバートラックの左スピーカーを株式会社ジョイフル製SPL-010Aに交換したところ
ネジ穴のないところにドリルで丁寧に穴を開けて、付属のタッピングビスで固定しました。
スピーカー自身の穴は、ほんの1mm程狭かったのですが、相手が樹脂なので少し無理をして押し込んでビス止めしました。

サンバートラックの右スピーカーを株式会社ジョイフル製SPL-010Aに交換したところ
購入したスピーカーは、株式会社ジョイフルのAIR CHANGE SPL-010Aという同軸2ウェイ10cmスピーカーです。
九州のホームセンターセブンというところのネット通販で1,980円でした(激安です!!!)。

早速鳴らしてみましたが、能率はスペックほど高くなく、すっきりした鳴り方です。
すき間だらけなので低域はほとんど出せませんから、そこは気にしていませんし、思ったより繊細な鳴り方なので、ジャズや洋楽ポップスを主に聴く私には向いている感じがして、すばらしいコスパです。
あとは耐久性があるといいなぁと思います。(カースピーカーは低インピーダンスなので、コイルに電流が流れやすく、過電流で切れやすいので。)

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



続きを読む

2023/09/19

KS4サンバーのドアミラー交換DIY

KS4サンバー右ドアミラー交換 新品ドアミラー装着
Amazonで購入したカシムラ製のサンバー用ドアミラーをDIY交換しました。
要領が分かっていれば、15分もあれば交換できるくらい特に難しくなかったです。

KS4サンバー左ドアミラー交換 新品ドアミラー装着
気を付けなければいけないのは、ご老体なので樹脂部品はそれなりに硬化して脆くなっていますので、取り外し部品は丁寧に扱うということでしょうか。
互換品なので、なんでもピッタリ!とはいきませんが、そもそも付いていたドアミラーも純正品ではなかったのか?という感じがしました。
それにしてもドアミラーがDIY交換できるとは!
そういうパーツがネット通販で入手出来て、取り付け方も調べられて、車いじりがしやすい世の中になったんだなぁ。
ちょっと楽しい!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


続きを読む

2023/09/18

カシムラ製KS4サンバードアミラー互換品

カシムラ サンバーKS3~4、KV3~4用サイドミラー  KM15-332左用、333右用
数か月前から、サンバートラックのドアミラーの軸部付近の樹脂がひび割れていることに気付いていたのですが、次第にそのひび割れが大きくなり、そろそろ何かの拍子に折れて脱落しそうな感じになってきたので、ドアミラーの新品(互換品)を買ってDIY交換することにしました。
始めは車検に出している自動車修理工場さんに持って行こうと思っていたのですが、ふと「中古品や互換品がネットで買えないかな?」と検索してみると、なんとAmazonに互換品がありました!
株式会社カシムラという自動車用品メーカーが出していて、一個2,500円程で買えるではありませんか!
さて交換の仕方は?と検索すると、難しくなさそうなので、えーい!と右用左用両方のドアミラーをポチっとしました。
箱のまんま配送されてきましたが、設置説明書の類は何もなく、本来は純正パーツがないための互換パーツで修理工場向けの商品なのかも?
さて、早速取付けです!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


続きを読む

2023/09/08

ボーソー油脂の米油

ボーソー油脂株式会社の米油600g
昨今の値上げでオリーブオイルが数年前の2倍近い価格になってきたので、炒め油の選択肢を増やそうと思い、米油を使ってみようということで、ボーソー油脂の米油600gを買ってみました。
米油は国産米の米ぬかから搾られて作られる国産の油脂で、ビタミンEが豊富、酸化に強く、油臭くなく、調理器具の洗いも楽、といいことがいっぱい!もっと利用されるべき国産の植物油ですね~。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


続きを読む

2023/09/06

FunLogyのBluetoothスピーカー

FunLogy製ポータブルBluetoothスピーカー外箱
7月の下旬ころに買ったFunLogy製ポータブルBluetoothスピーカーですが、その後開梱する暇がなく、9月に入ってやっと鳴らしてみました。

FunLogy製ポータブルBluetoothスピーカー開梱
Bluetooth Ver.5.3と最新で、USB Type-Cケーブルでの充電、USBメモリ音楽ファイル再生、SDカード音楽ファイル再生、AUX-IN、が出来ます。
早速、Bluetooth接続でスマホからAmazonMusicを鳴らしてみましたが、低域がブーミーでないスッキリした鳴り方です。
パッシブラジエーターが背面なので、壁に寄せて置けば、それなりに低域が増強されます。
外で庭仕事しながら使おうと思っていたのですが、ホワイトを買ったのは拙かったかも。外装がキレイ(過ぎ)です。
もっとラフに使える感じのものの方がいいみたいですね。これも経験です。
でもニューアイテムはいいですね!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ