ダイソンのスティック掃除機

我が家の長年の懸案だった、掃除機問題。
もう10年位前、サンヨーのキャニスター型の掃除機が壊れ、新しいのを購入するときに、ダイソンのDC26にしました。
どちらの機種もポイントは排気がきれいそうってことでした。
妻がハウスダストアレルギーなので。
ダイソンの掃除機DC26はなかなか良かったのですが、欠点もたくさんありました。
とにかく掃除機がかけづらいことです。
ホースに柔軟性がなく、ホースの反発力が扱いにくさを助長しています。
ホースが本体の側面につながっているため、本体を真っすぐに引っ張ることが出来ません。
これはかなりストレスになりました。
そして、紙パックを使わないので、ダスト瓶から直接捨てるとき、結構チリが舞い上がり、その都度外に出てやらないといけません。
そしてそのダスト瓶は水洗いしないと静電気で張り付いたチリで汚いことこの上ない。

我が家は次第に掃除機をかける頻度が下がっていきました。
掃除機を気軽にかけるには、スティック掃除機がいいのでは?と思い始めて3年、やっと決断して、またしてもダイソンにしてしまいました。
妻がこの1年、姪っ子の家でダイソンのスティックタイプを使って好印象だったからです。
どれにするかは妻に任せ、楽天のdyson公式サイトでブラックフライデーセールに乗っかって、V10 fluffyに決めました。
当面は、2階をV10で、1階をDC26で使い分けてみようと思います。
ゴミ捨ての面倒さは一緒ですが、初めてではないので、なんとかなるでしょう。
- 関連記事
-
- ケロッグの絶対もらえる保冷バッグ2 (2020/12/14)
- ギターハンガー (2020/12/10)
- ダイソンのスティック掃除機 (2020/12/09)
- キャプテンスタッグの大型収納トートバッグL (2020/12/04)
- 岩村もみじ屋のもみじまんじゅう (2020/11/15)
コメント