2021/02/22

北側バルコニーDIY設置始動?

北側バルコニー設置用沓石
ログハウスの外回りをもっと快適に、使いやすく、メンテしやすく、と考えて色々なアイデアはあるのですが、なかなか実行に移せない2020年でした。
でも色々妻とアイデアを出しあいながら、優先順位や、自分の力量やステップを考慮して、そろそろと実行していく2021年にしようと思います。

さて、最初は南側のデッキの上に、既存のバルコニーを延長したものを作ろうと考えていたのですが、強度の面で不安が拭えず、ペンディングしています。
そこで、何もない北側にバルコニーを設置したら、北面の壁面メンテがやりやすくなるのでは?というアイデアが出て、さらに屋根を延長すればガレージになるんじゃ?という期待を込めて、実行してみることにしました。
まずは、簡単な図面を書いて、材料取りが無駄のないように寸法を考え、ポストの位置を決めて、羽子板付沓石を置いてみました。
ポストはすでに(ペンディングした南側のプラン用に)105角4m米栂防腐材を購入済みなので、バルコニー材を調達すれば進められる段階です。
でも、改めて持ってみると4m米栂材は結構重いですから、立上げには工夫が必要で、ちょっとよく検討しないと!

にほんブログ村 にほんブログ村


北側バルコニー設置用沓石
北面から800mm、バルコニー長は7200mmを予定し、ポストは4本。

関連記事

コメント

非公開コメント