AQUOS sense4と トムとジェリーのスマホケース

楽天モバイルがMVNOのサービスを始めた頃から、docomoガラケーをMNPしてずっと使っています。
MVNOとしてはドコモ回線だったので、あまり不自由なく使ってきましたが、その間スマホは何台か(超格安の)機種を変えながら使ってきました。
その楽天モバイルが通信キャリア(MNO)になり、楽天UN-LIMITというサービスを推しているので、月々の料金メリットを受けるために、(かなり悩んだ末に)期限目前で、ドコモ回線から楽天回線にプラン変更をしました。
さて、スマホは手持ちのものでは楽天の電波を掴めません。
そこで、確実に掴めて、国産メーカーのシャープ製のSIMフリースマートフォンAQUOS sense4を買いました。
(Huawei製を2台使って2台とも突然ダウンしたので、中華スマホはもう使いません)
今までSIMフリースマホに1万円以上を出したことがない私にとっては、なんて高価な!
ま、Androidが2世代バージョンアップ保証だったり、みちびき衛星が掴めたり、3眼カメラだったり、色々堅いスペックは魅力的です。
ぼちぼち使って、楽しみたいと思います。
さてスマホが新しくなったら、ケースが必要ですが、今回は背面がトムとジェリーのイラストのものにしてみました。
レイ・アウト(イングレム)製のKAKUというシリーズらしいです。
スマホが角丸なのに、ケースは四角張っているのがいい!という人たち向けの商品のようです。
子供頃、テレビでやっていれば何度でも見ていたトムとジェリーは、私にとってはディズニーよりずっと心の深いところで繋がっているキャラクターです。
ということで、楽天モバイルの楽天回線の使い心地はいかに?
楽天モバイル(楽天回線)のSIMカードとSHARP AQUOS sense4(SH-M15シルバー)。
充電用のアダプターは専用品で、USB Type-C。
SIMカードはマルチカットタイプ。
nanoサイズにカット。
イングレム(レイ・アウト)の耐衝撃ハイブリッドケースKAKUシリーズ「トムとジェリー」。
素材は熱可塑性ポリウレタン樹脂、アクリル素材。
ASDECのAQUOS sense4用液晶ディスプレイ保護フィルム、グレアタイプ。
いつもはノングレアを使っていますが、たまにはグレアタイプを使って違いを見てみようと思いました。
シャープのIGZO液晶、きれいそうだし。
- 関連記事
-
- 急速充電対応TypeC充電器 (2022/04/02)
- AQUOS wish (2022/03/31)
- AQUOS sense4と トムとジェリーのスマホケース (2021/04/27)
- AQUOS Sense4用手帳型ケースと保護フィルム (2020/11/26)
- SIMフリー機AQUOS sense3 (2020/06/27)
コメント