レンズ保護フィルター マルミ光機DHG

今月購入した2本のTAMRONのSONY FEマウント用の交換レンズのフィルター径が共に67mmなので、マルミ光機のレンズ保護フィルターDHGを購入しました。
保護フィルターはマルミ光機製と決めています。
以前Kenkoのフィルターで、レンズ側に噛みこんでしまい、外れなくなってしまったことがあります。
その点、ねじ込みのネジの精度がマルミ光機の方が良くて、はめ込みやすく、また外しやすいからです。

フィルムカメラの頃に比べてデジタルカメラはセンサー面やセンサー直前の各種フィルターでの反射が問題になりやすく、それゆえレンズもそれぞれのレンズ群境界面での反射などを各種コーティング技術により(以前よりずっと)抑制していて、それはフィルターにも求められる性能なのです。
しかし、上を見ればキリがないので、私はレンズ保護を主目的としたDHGシリーズで満足しています。
特にレンズ径が大きい場合、廉価ながらも十分な性能のあるDHGシリーズはありがたい存在です。
- 関連記事
-
- HDMI-microHDMI1.4ケーブル (2022/08/13)
- SONYのSDXCカード(デジタル一眼用) (2021/09/11)
- レンズ保護フィルター マルミ光機DHG (2021/06/16)
- 木星と土星の最接近 (2020/12/22)
- 半影月食 (2020/11/30)
コメント