2022 season's greetings

2022年になりました。
昨年はコロナ一色の一年で、妻の仕事は少し増えましたが、私の仕事は大幅に減りました。
外で人に会うこともほとんどなく、もともと出不精だった私のメンタルは年の後半は低空飛行で、コミュ力の低い自分でもやはり人とペチャクチャしゃべることは精神衛生にいいのだなぁ、と思い知りました。
私の親戚や妻の親戚で、高齢であったり、病気であったりで何人か亡くなりました。
時世がら葬儀事は簡素に行われ、また遠方を理由にご無礼をさせてもらったり、色々ありました。
ログハウスのメンテナンスはあまり進展せず、庭の整理は進行中ですが、予定を大幅に遅れていて、薪集めもほとんど出来ず、体力のなさや気力の続かなさに時々自己嫌悪に陥ったり。
自分にとって良かったことは何だったろうか?と思い返して、それは健康に過ごせたことかな、と思います。
持病も変わりなく、風邪もひかず、それはステイホームのおかげかもしれません。
新型コロナウィルスに対応するための多くの変化は、私たちにとっては基本的にはウェルカムなことが多いです。
今年は、自分にとって不都合だったり、予定外だったり、思惑と違ったりしたときに、心穏やかに過ごせるようになりたいと思います。
歳を重ねるとそういう時の柔軟性が失われがちです。
今年はそこそこ忙しくて、それを楽しめるようになれたらな、と思います。
他人に依存しない生き方を身に着けられるように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(写真は、房州で採れる「はばのり」入りのお雑煮)
- 関連記事
-
- 2023 Season's Greetings (2023/01/01)
- 2022 season's greetings (2022/01/01)
- 2021年の正月飾り (2021/01/01)
- 2020年のごあいさつ (2020/01/01)
- 2017 New Year (2017/01/05)
コメント