サンバートラックのバッテリ交換DIY

昨年の12月くらいから何度かバッテリーが上がってしまい、そのたびにブースターケーブルで始動させて、だましだまし乗ってきましたが、そろそろ暖かくなってきたので、バッテリー交換することにしました。
このブログを振り返ってみると前回の交換は2014年5月でした。
なので、8年近く使えたということで、素晴らしいパフォーマンスだ!ってことで前回と同じ「カインズの地球一周バッテリー40B19L」にしました。
今回は先にサンバーからバッテリーを外し、カインズに行って新バッテリーを購入し、旧バッテリーを引き取ってもらい、帰宅して新バッテリ装着、という手順で作業を進めました。

これでまた安心して乗ることが出来ます。
バッテリー交換手順です。
ネジが錆びているので、防錆潤滑スプレーをかけてから、ステーのネジを緩めてステーを外してから、バッテリーをずらしながら、先にマイナス端子から10mmのソケットレンチを使って外していきました。
バッテリーを外したところ。
乾いたぞうきんでちょっと綺麗にしておきます。
外した旧バッテリー。
前回の交換は2014年5月ですね。
バッテリー液は減っていませんでした。最近は密閉性がいいですね。
カインズの地球一周自動車用バッテリー40B19Lです。
約4,000円です。
新バッテリーは、今度はプラス端子から接続していきます。
今回は40,753kmでの装着です。
- 関連記事
-
- 大橋産業(BAL)No.2703 12V12Aバッテリー診断機能付 全自動充電器 (2022/11/18)
- ラチェット式ラッシングベルト (2022/03/21)
- サンバートラックのバッテリ交換DIY (2022/03/16)
- サンバートラック(KS4)のマフラー (2020/10/25)
- 軽トラ用防水座席カバー (2019/06/17)
コメント