初夏の庭の花々

梅雨前の初夏の我が家の庭は、ほったらかしでもそれなりに咲いてくれるので、賑やかです。
今年はある多肉植物の花が立派で、次々と花芽をつけて咲いています。
ものぐさな庭師には多肉植物は打ってつけです。
数か月に一度面倒を見るだけでも良くて、ちょっと夏場は日陰に置いておきたいのですが、もし夏の乾燥で数を減らしても、秋口に手入れをすれば、また冬まで楽しませてくれます。
手をかけすぎると増えて鉢がいっぱいになってしまうので、ほどほどがちょうどいいのです。
こちらの多肉植物は黄色の花。毎年咲いてくれます。
ここに植えた記憶はないのですが、数年前から咲いてくれるミニバラです。
強剪定と夏の暑さに耐性のあるラベンダーです。
もっと刈り込んであげればいいのでしょうが、適当にしていても大丈夫なので、つい放任しがちになってしまいます。
去年の年末にそれなりに剪定したつもりのヤマボウシですが、ちょっと足りなかったようです。
花はたくさん咲いてくれました。
今年は秋にもっと剪定しようと思います。
- 関連記事
-
- 久しぶりに咲いたバラ (2022/06/05)
- 裏庭のペンステモン (2022/06/04)
- 初夏の庭の花々 (2022/05/30)
- 近所の公園の紫陽花 (2021/06/19)
- 多肉植物の花 (2021/04/25)
コメント