エアコンの熱交換器の交換修理

ダイキンのルームエアコンの熱交換器を交換修理してもらいました。
部品(熱交換器)は、入荷していて修理日も決まっていたのですが、サービスの方が当日熱中症による体調不良で(大変なお仕事ですね!)、3日ほど延期になって(こちらも急がないので延期してもらって構わないと伝えました)、今日無事に交換してもらいました。
熱交換器は対策品だそうで、耐久性が上がっているといいですね。
サービスの方は2人来られて、配管を外し、本体を下ろし、熱交換器を交換するという作業で所要2時間ほどでした。
前回来てもらったときに充填された冷媒ガスは十分残っていたので、補填は行わず、修理は完了しました。
結果的に、冷媒ガスはほぼ満タン、熱交換機は対策品の新品、ということで製品寿命が延びてくれたら嬉しいです。
サービスの方たちは、午後これから6件回る予定だと言っていました。
基本的に修理対応に行く先はエアコンが動いていない30度を超える室内か、屋外での作業でしょうから、本当にこの時期の対応は大変だろうなと思います。
今回の冷媒ガスリークも冬の間に気づけたはず(あんまり暖かくなかったはず)だと思いますので、これからはもっと稼働具合に気を付けたいと思います。
対策品の熱交換器。
かなり金属部分の錆びがみられる、取り外した熱交換器。
- 関連記事
コメント