2022/10/15

パナソニック製ひとセンサ付LED電球

パナソニック製ひとセンサ付LED電球LDA8L-G KU NS
義父母宅の玄関外照明を人感・明暗センサ付に交換したところ、「内玄関もセンサ付きになる?」ということで、「Panasonic製ひとセンサ付LED電球LDA8L-G KU NS」を付けてみました。
先月、姪っ子宅にはオーム電機製のセンサ付きLED電球を設置しましたが、こちらはさらに信頼性とセンサの確実性重視でパナソニック製にしました。
ちょっとお値段は張りますが、遠目からでもセンサが反応して欲しいことと、確実に長く使いたいということで。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


さらに玄関外と内の灯り用の壁スイッチを、ハイ角連用からフルカラーSWプレートに交換しました(私は電気工事有資格者です)。
義父母宅は昭和40年代後半の築で、そのころすでにフルカラータイプは登場していましたが、使ってもらえなかったのでしょう。
あちこちにハイ角連用配線器具が残っていて、壁内漏電が心配ですから、これから順次交換していこうと思っています。

ハイ角連用スイッチプレート
ハイ角連用配線器具。

ハイ角連用スイッチプレートを取り外す
電源線とスイッチの結線はねじ止めです。
つまり電源がほぼ露出しているということで、壁内で土壁の埃が乗ったりして漏電の元になりやすいのが心配されます。

フルカラースイッチプレートに交換した
無事交換終了です。
このあと、スイッチカバーを付けて常時ONで、誤って消したりしないようにしました。

関連記事

コメント

非公開コメント