2022/11/27

近所の調整池の脇の紅葉

近所の調整池の脇の紅葉
近場で紅葉狩りです。
近くの雨水調整池の周辺が公園になっているので、そこをブラブラしながら、秋を感じることにしました。
今秋は遠出を諦めて、身近な紅葉を楽しんでいます。

散歩中に見つけた四つ葉のクローバー
そんな紅葉散歩中に、四つ葉のクローバーを見つけました。
以前はこういうのは見つけられなかった(そうそうあるものじゃないと思っていた)のですが、四つ葉のクローバーを容易く見つける妻に探し方を教えてもらってからは、かなりの確率で見つけられるようになりました。
この日も写真の四つ葉の他に3つ見つけました。
妻曰く「四つ葉をひとつ見つければ、周囲には必ずいくつかある(つまり四つ葉が出やすい株がある環境だ)」そうで。
なんだか、ありがたみは薄れましたが、やっぱり見つけると「ラッキー!」って思います!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

房総半島は高い山がないので、陸地に保水能力があまりありません。
なので、利根川(の下流)から両総用水を使って水を引いて、飲用水や農業用水にしています。
そのため、貯水池やため池などがたくさんありますが、その他に房総台地(含住宅地)で降った雨がすぐに流れ出てしまうために(一気に流れ出さないように)調整池も多く点在しています。
私が住む住宅地内やその周辺にも雨水調整池がいくつもあり、特段きれいにはなっていませんが、周囲は整備されていて、ちょっとした散歩にはいい場所です。

関連記事

コメント

非公開コメント