ダイソンV6コードレスクリーナーのバッテリパック交換

姪っ子宅のダイソンV6(SV07)コードレスクリーナーのバッテリパックを交換しました。
購入から3年経っていて、トリガーを引いても赤ランプが点滅して電源が入らず、点滅回数を数え(確か32回)、アマゾンで互換バッテリパックを購入しました。
純正のバッテリパックじゃないのは一抹の不安がありますが、費用をかけたくないので、評判の良さげな互換品を選んでみました。

交換後、充電は問題なく進行し、復活!
使用頻度は高くないので、まあ2年は持ってほしいかな、と期待しています。
バッテリパックを外すには2か所のネジを外す必要があります。
1か所目はダストビンを外したここです。
2か所目のネジはグリップの背中側。
バッテリパック同梱のドライバーで2か所のネジを慎重に外します。
ネジ頭を潰さないよう、ネジの相手(本体側)を削らないように。
購入した互換バッテリパック。
付属品はネジ2個、簡易専用ドライバー、フィルター2種、取説。
筐体はちょっと安っぽいマットグレーで、純正とは明らかに違います。
容量は4000mAh、86.4Wh。表記通りなら容量は純正のほぼ倍です。
左がバッテリが終わった純正品。右が購入した互換品(Homesuit製)。
左がバッテリが終わった純正品。右が購入した互換品。
インジケーターは同じですが、バッテリパックが終わる時に純正と同じ表示をしてくれるのかな?
おまけ?で付属していた交換用のフィルターです。
通常はお水で洗い流して、24時間乾燥させて、繰り返し使うものですので、その乾燥している間もこれを使えば掃除機を稼働させられるってことかな。
とてもよくコピーされていていますね。
- 関連記事
-
- ゲーミングチェアを組み立てる (2023/05/03)
- 壁スイッチ保護カバー (2023/04/03)
- ダイソンV6コードレスクリーナーのバッテリパック交換 (2022/12/29)
- ダイソンV10のバッテリー交換 (2022/12/03)
- ホタルクス(NEC)の調光調色LEDシーリングライト (2022/10/20)
コメント