2023/03/18

そろそろ焚き納め

2022/2023シーズン最後の薪ストーブで薪焚き
暖かい3月です。
3月の一か月予報は例年より高温、ということで3月に入ると途端に薪ストーブに火が入らなくなりました。
たまに寒くてちょっと焚きたいなという日がありましたが、そろそろ今シーズンの終了が見えてきました。
この先の予報を見ると、そろそろ焚き納めです。
今シーズンはほとんど杉の薪を焚きました。
近くの空き地に野積みされているものを切って割って使いましたから、まさに地産地消の薪。
ありがたいことです。
カーボンニュートラルな薪燃料がもっと活用されるといいなと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村


太陽光発電や風力発電は、発電時はクリーンですが、それらの機器の製造時のエネルギーが莫大で(太陽光パネルは廃棄時も、多分将来のリサイクル時も)、しかもCO2じゃない温室効果ガスも放出され、全くカーボンニュートラルではないところに自己矛盾を抱えています。
100%化石燃料依存でないことはとても重要なんですけど、森林を伐採して太陽光パネルを並べるとか、意味わからん!
オフィスビルや工場の屋根に載せればいいのに!って思ってましたが、(補助金出して促進して)そろそろ本格化するのかな?

関連記事

コメント

非公開コメント