2023/04/24

久しぶりに近所を散歩

散歩中に出会ったヤマフジ
春は、妻が軽度の杉花粉アレルギーなので、ほとんど散歩をしません。
なので4月下旬になって、久しぶりに散歩です。

散歩の途中でヤマフジの花を見つけました。
藤といえば、ゴールデンウィーク頃だと思っていましたが、1週間以上早いですね。
やはり今年の春はちょっと変。
今夏はエルニーニョによる影響がありそうですし、なにか手を打っておかないといけないかもしれません。

ところで、ヤマフジがきれいなのは、山が手入れされていない証拠だというネットの記事を見かけました。
フジは、木に巻き付き、その木をいずれ枯らしてしまうそうで、山の管理ではフジは見つけたら根元から切る、が当たり前だったそうですが、最近は杉の植林地でも見られるようになり、山の手入れ不足が深刻な状況なのだそうです。
何か山の健康に関われたらいいのですが。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


散歩中に出会ったナルコユリ
ナルコユリ。だいぶピンボケです。花の時期は終わりかけでした。

近くの神社の境内に落ちていた鳥の巣
近所の神社の境内に鳥の巣が落ちていました。
サイズ的には、カワラヒワとかでしょうか?我が家の近くの電柱の一番上の中性線によく留まっているのを見かけるので。

散歩中に出会ったアマガエルの卵
アマガエルの卵かな?

散歩中に出会ったフタリシズカ
フタリシズカです。
1本ならヒトリシズカですが。

散歩中に出会った道端のツツジ
色的にはキリシマツツジの様に見えますが、どうしてこんな道端に?と思いますが、ちょっと行った歩道沿いの植え込みにあるツツジから飛んで来ちゃったのかも。

関連記事

コメント

非公開コメント