ゲーミングチェアを組み立てる

母の日ということで、妻が姪っ子二人からプレゼントされたのは、ゲーミングチェア!!!
パソコン仕事が毎日の妻の身体を労わってくれる良き姪っ子たち。
でっかい箱で送られてきて、日本語の説明書を見ながら、私たちで組み立てました。
ちょっとネジの合わせが厳しかったり、わずかなズレがあったりしましたが、そこを注意して組み立てれば、ちゃんと出来上がりました。
ネットでの口コミを見るとこの手のものは4~5年持てばいい、くらいのものらしいので、気楽に使って楽しむのがいいようです。
ずっとパソコン仕事の時の椅子に悩んできたので、とても気の利いたプレゼントで、妻は喜んでいました。
姪っ子たちのお母さん、つまり妻のお姉さんは、数年前に急な病で他界してしまい、以来妻は姪っ子たちをサポートし良き相談相手にもなってきました。
妻と姪っ子たちが以前よりもずっと頻繁にお互いに連絡を取り合い、仲良くしているのは素晴らしいことです。
そんな姪っ子たちが今年の母の日にゲーミングチェアを妻にプレゼントしてくれました!
おおきな段ボール箱(約20kg)でやってきました。
箱を開けてみると、かなりアバウトに各パーツが入っています。
全部箱から出して並べて欠品がないか確認します。
組立は30分もあれば出来ますが、ネジの合わせ精度があまり良くないのと、(オスもメスも)ネジ山の加工が少し雑なものがあるので、慌てず(ドリルドライバーなどを使わず、付属の六角レンチのみで)丁寧に慎重にねじ込むようにすれば、ちゃんと組み上がります。
まあそこは値段なりですね~。と割り切ればよい商品です!
- 関連記事
コメント