2023/08/12

スターバックスハウスブレンド(豆)

コストコ オリジナルブランド カークランドシグネチャー スターバックス ハウスブレンド
久しぶりにコストコへ行きました。
いつもは千葉幕張倉庫店へ行くことが多いのですが、今回は千葉ニュータウン倉庫店です。
幕張倉庫店は1~2階が倉庫、3~5階が駐車場という造りで、駐車場に車を停めて、カートを押して2階へ降りて家電ホーム&キッチン用品などぐるっと見て回り、さらに1階へ降りて食料品を見て会計へと導線が上から下へ、という感じです。
一方、千葉ニュータウン店は敷地の広さを生かして、倉庫は平屋、その周辺に広大な駐車場、という感じでこちらの方がアメリカンスタイルな感じです。
店内の広さはおそらく千葉ニュータウン店の方が広く、通路が広いのでカートを押して歩きやすいですが、駐車場に屋根がないので、悪天候時は行く気になりません。
ということで雨の多い日本では幕張倉庫店の方が総合的に使い勝手がいいと感じます。

今回はほとんど食料の買い出しで、災害に備えて保存の効くものをメインに買いました。
ローリングストックというやつですね。
それとは別に以前から試してみたかったものを買いました。
それがコストコのオリジナルブランドであるカークランドシグネチャーの「スターバックス ハウスブレンド(豆)1.13kg」(税込2,718円)
100g当たり240円です。(激安!だよね?)
なんで1.13kgと中途半端かというと、おそらく本当は1.134kgで、これはちょうど25lb(ポンド)だからではないかな?と思います。

コストコ オリジナルブランド カークランドシグネチャー スターバックス ハウスブレンドの珈琲豆
私たち夫婦はあまりスタバで飲むコーヒーが好きではありません。
なぜなら正直言えば焦げ臭いからで、ミルクと砂糖を入れる前提の深煎りの珈琲は、ブラックではとても飲めないからです。
ですが、このカークランドシグネチャーブランドのミディアムローストのハウスブレンドは、スタバで売っているハウスブレンドより煎りが少し浅いという評判をよくネット上で見かけます。
ということで、試してみよう!食わず嫌いはいけません!
さて、開封してみたところ、確かに焦げ臭くはないけど、想像よりは煎り深め、でも想定内です。
ペーパードリップで淹れて飲んでみましたが、ギリ!オーケー!でもちょっとミルク欲しい!チョコに合うかも!って感じ。
何より財布に優しい~。しばらく楽しめそうです。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


パッケージ詳細。
コストコ オリジナルブランド カークランドシグネチャー スターバックス ハウスブレンド
内容量:1.13kg
原産国:アメリカ
生豆生産国:ブラジル、コロンビア

関連記事

コメント

非公開コメント