2009/12/25

ほぼ完成!~勝手口デッキ製作

ウェスタンレッドシダーの木製デッキ
やっぱり年内いっぱいかかってしまいましたが、ほぼこれで完成です。
手摺子は、2階バルコニー用のものが建築時に余りが出て、保管していた30本をとりあえず使うことにしました。
材はパインなので、耐久性に不安がありますが、そのときが来たらまた考えることにします。

勝手口側から見たところです。
手前に階段を設置します。
これで、勝手口から南側デッキと庭へ行けるようになりました!
あー、美しい~(自画自賛)

ウェスタンレッドシダーの木製デッキ
南側デッキ側から見たところです。
手摺子の間隔がちょっと広いのですが、まあ、ありあわせの材料なので気にしません。

レーリングの笠木をつけるかどうか悩んだのですが、やってよかったと思います。
8ftくらいの材料でポスト毎に欠き込みをすれば、もっと作業は楽だったと思います。
これもやってみてわかったことです。

今回のデッキ製作では、本当に色々なことがわかりました。
とても良い勉強になったと思います。
色々な本を参考にしましたが、一番参考になったのは、アメリカのデッキDIY本です。
もっと日本に紹介された方がいいと感じました。

とにかく、出来には満足しています。
もっと他のタイプを作ってみたくなりました!

にほんブログ村 にほんブログ村


関連記事

コメント

非公開コメント